所長紹介

こんにちは、おと知財事務所所長の瀬戸口克(まさる)と申します。 当事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は、カシオ計算機株式会社にて35年間、電子楽器の開発に携わってきました。 私たちが作った電子楽器を手に取ってくださった人が、幸せな時間を過ごすことができますようにとの思いで、製品開発に取り組んでまいりました。 おかげさまで多くの製品を世に出すことができ、自身が開発した技術の登録特許件数はもうすぐ50件を超えます(延べ)。技術的には組込みソフトウェアや音声信号処理が私の得意分野です。

2017年に弁理士資格を取得し、2020年に弁理士登録しました。 2年間、特許部にて弁理士としての実務経験も積みました。現在は弁理士会著作権委員会に所属し、著作権に関して深堀りした調査・研究活動を実施しています。また弁理士向けの著作権研修講師を務めたりもしております。

こうしたバックボーンから当事務所は「音楽とデジタル技術に強い弁理士事務所」として、皆様のお役に立ちたいと考えています。特に音楽クリエイター・プレイヤーの皆さんへのサポートに力を入れています。著作権だけではなく、特許、商標、意匠、さらには技術的なご相談にも対応可能です。

音楽への感謝を込めて…よろしくお願いします。

略歴
1986年 中央大学大学院理工学研究科電気工学専攻修了
1986年 カシオ計算機に新卒入社。電子楽器開発部に配属
2014年 電子楽器開発室室長。電子楽器全製品の開発マネジメント
2020年 特許部異動。社内発明の出願業務に従事
2022年 楽器開発部復帰。自身最後の新規技術開発に従事
2024年 日本弁理士会著作権委員
2025年 おと知財事務所設立
資格等
弁理士(登録番号22307)
第1種情報処理技術者
日本ディープラーニング協会G検定合格
実用英語技能検定1級
行政書士(未登録)